新着レビュー
「20代」でやっておきたいこと
mick
[レビュー 評価:5] 10/09/24 20:58

書店で平積みになっていたので、買ってみた。社会人としての基礎的なことや、人として器を大きくすることの当たり前のことが豪快にたくさん書いてある書籍。書かれていることの多くは普通のことなのだけど、この普通のことができない人たちがあまりにも多いので、なにかと指導しなくてはいけない立場にあるとき、「この本を読んでみて、面白ければお子さんに読ませてみては?」と渡す本として活用することにしよう。
20代にしておかなければならないことをしていない大人がいかに多いのかと嘆くことは、決してしないでおこう。
20代にしておかなければならないことをしていない大人がいかに多いのかと嘆くことは、決してしないでおこう。
続きがあります>>
Windows 7 Professional アップグレード 発売記念優待版
mick
[レビュー 評価:5] 09/10/24 16:25

会社のDELL Presision 490(XEON 2個搭載のクアッド)が4GB搭載し、NVIDIA 9800GTX+(1GB)を積んでいるのにもかかわず、ディアルモニターのせいか尋常でなくドン亀だったので、Windows7の64Bitに乗せ変え、ついでに高速SSDに乗せ変えた。
続きがあります>>
FUJITSU ScanSnap S300 FI-S300-P
mick
[レビュー 評価:5] 09/09/17 21:21

PFU製のPDFスキャナ「ScanSnap300」を書類と名刺整理のために購入してみた。
シャープ製複合機の「スキャンtoPDF」機能がとても気に入って、分厚い決算書などを受け取ってもすぐにスキャンしてPDF化して破棄しているのだが、名刺の整理にと、これを購入した。
知人に「scansnapの名刺OCR機能は使えるよ。iPhoneにも転送できるソフトあるし、いいですよ」との評判にて購入して200枚ほど名刺をスキャンしてみた。認識率がよくとても驚かされた。これは使えます。
シャープ製複合機の「スキャンtoPDF」機能がとても気に入って、分厚い決算書などを受け取ってもすぐにスキャンしてPDF化して破棄しているのだが、名刺の整理にと、これを購入した。
知人に「scansnapの名刺OCR機能は使えるよ。iPhoneにも転送できるソフトあるし、いいですよ」との評判にて購入して200枚ほど名刺をスキャンしてみた。認識率がよくとても驚かされた。これは使えます。
acer Aspireone AOA150-Bb サファイアブルー
mick
[レビュー 評価:5] 09/05/24 21:22

秋葉原のじゃんぱらで、29800円(税込)で売られていたので、思わず購入してしまった。
標準メモリの1GBを1.5GBに拡張し、Windows XPをWindows 7RCに乗せ換えて利用しています。
噂のネットブックを初めて所有しましたが、なかなかの動作速度なので、これで普通のひとは十分じゃないかと感じてしまいました。
標準メモリの1GBを1.5GBに拡張し、Windows XPをWindows 7RCに乗せ換えて利用しています。
噂のネットブックを初めて所有しましたが、なかなかの動作速度なので、これで普通のひとは十分じゃないかと感じてしまいました。
Acer Aspire ASM5201-A13 ASM5201-A13
mick
[レビュー 評価:3] 09/05/24 20:41

仕事を自宅に持ち帰ることが多く、深夜にまで文字入力をすることが多くなったので、業務効率の観点から、親指シフトキーボードが接続できる環境を構築する必要性を感じ、構築した。
(私は親指シフトだと、1分間に漢字変換後で約300文字の入力ができるのだが、ローマ字だと60文字程度に大幅に低下してしまう)
なにかいいものがないか、お金をかけずに作ることができないかと探していたのだけど、秋葉原を訪問した際に、「じゃんぱら」というお店で、新古品としてACERのAspire M5201(Athlon 64X2 デュアルコア 4400+)が34000円で売られていたので購入をした。
(私は親指シフトだと、1分間に漢字変換後で約300文字の入力ができるのだが、ローマ字だと60文字程度に大幅に低下してしまう)
なにかいいものがないか、お金をかけずに作ることができないかと探していたのだけど、秋葉原を訪問した際に、「じゃんぱら」というお店で、新古品としてACERのAspire M5201(Athlon 64X2 デュアルコア 4400+)が34000円で売られていたので購入をした。
続きがあります>>
自動車内に無線LAN APを構築するルータ
mick
[レビュー 評価:3] 08/10/20 13:40

PLANEX モバイルルータ (DoCoMo/au/SoftBank/WILLCOM/イー・モバイル対応) CQW-HPMM-ER
イーモバイルのUSB接続型PCインターネット通信装置(D02HW)を契約しているのだけど、これをどうにか11b/g経由でノート型パソコンで接続できないものかと考えていたら、こんなものが発売されていた。
イーモバイルのUSB接続型PCインターネット通信装置(D02HW)を契約しているのだけど、これをどうにか11b/g経由でノート型パソコンで接続できないものかと考えていたら、こんなものが発売されていた。
続きがあります>>
PSP-2000 Blueは、インターネットラジオプレーヤ
mick
[レビュー 評価:3] 08/08/21 13:30

PlayStaion Portable(PSP-2000)に待望の本体色ブルーが発売されたので「ワンセグセット」購入をした。
もちすん、ガンダムもセット。
このPSP、インターネットラジオとしてかなり使える。非常にたくさんの局から選定でき、内蔵スピーカにて再生することができる。iTunesでお気に入りの「Scooth Jazz」144bpsも選択できる。
もちすん、ガンダムもセット。
このPSP、インターネットラジオとしてかなり使える。非常にたくさんの局から選定でき、内蔵スピーカにて再生することができる。iTunesでお気に入りの「Scooth Jazz」144bpsも選択できる。
BUFFALO マルチメディアスピーカ BSPKMU05BKA
knishika
[レビュー 評価:4] 08/06/15 11:58

先日組み立てたAtom CPUマシン、スピーカが無く音が出なかった。巨大なスピーカやそこそこのサイズのスピーカなどオディオ用や楽器用のは結構持っているものの用途的に大き過ぎ(^^; その昔、PCにおまけで付いていた様な小さいのは、事務所を引越す時に全て捨ててしまったので手持ちが無い。
続きがあります>>
E-Mobile EMONSTER S11HTが無線LANのAPに
mick
[レビュー 評価:3] 08/05/28 12:52

友人に面白いことを教えもらった。雑誌の記事にもとも掲載されていたらしいのだが、E-Mobile EMONSTER S11HTという機種はWindows Mobileが搭載されていて、11bの機能も持っている。
E-Mobile は、4000円程度でパケット放題になるのだが、このEMONSTER S11HTに「WmWifi Router」
http://www.wmwifirouter.com/
というウェアウェア(20ユーロ程度)をインストールして、アドホックネットワークを作ってしまうというのだ。
この機能を使えば、大勢のひとが無線LANを通じてインターネットをすることができるし、ひとりでもノートパソコンの電源をいれるだけで簡単にインターネットできてしまうのだ。
E-Mobile は、4000円程度でパケット放題になるのだが、このEMONSTER S11HTに「WmWifi Router」
http://www.wmwifirouter.com/
というウェアウェア(20ユーロ程度)をインストールして、アドホックネットワークを作ってしまうというのだ。
この機能を使えば、大勢のひとが無線LANを通じてインターネットをすることができるし、ひとりでもノートパソコンの電源をいれるだけで簡単にインターネットできてしまうのだ。
続きがあります>>
ウイルスセキュリティ ZERO
mick
[レビュー 評価:3] 08/03/14 18:02

自宅のパソコンがウイルスに感染してしまったようなので、ウイルスセキュリティZERO(3台分)というのを購入してみた。
自宅には、パソコンがぜんぶで6台もあるので、この3台分では全てにインストールできないのだが、ひとまず感染している1台にインストールをしてみて、調子がよければ全部に入れてみようとおもう。
スキャン中でも結構軽く動作しているので好感がもてる。
自宅には、パソコンがぜんぶで6台もあるので、この3台分では全てにインストールできないのだが、ひとまず感染している1台にインストールをしてみて、調子がよければ全部に入れてみようとおもう。
スキャン中でも結構軽く動作しているので好感がもてる。
SANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 8本パック HR-3UTG-8BP
mick
[レビュー 評価:3] 08/01/29 10:30

サンヨーの「eneloop」は、充電池がいままで蓄電期間が短かったのを大幅に長持ちさせるように改良された二次電池。蓄電期間が長くなったので、リモコンにも使えるようになった。自宅のAV関連のリモコンやwiiリモコンなど、見回してみるとたくさんの電池が使われていたので、これを徹底的にeneloopへの置き換えを実施している。
続きがあります>>
楽婚レシピ~オットと仲良く暮らすレシピ24~
あられ
[レビュー 評価:4] 08/01/17 18:00

今日は久しぶりにふら~っと本屋にいって店内うろうろして本を購入しました。
こんな風に生活できたら喧嘩とか、離婚とか、考えずに
楽しく暮らせるんではないでしょうか。
レシピ03の「相手の日常に溶け込もう」のエピソードなんかは
一般的には「そうくるか~」という感じなのですが、一人で読みながら笑ってしまいました。
どちらかといえば作者と私は似ているかもしれません(笑)
ほかにも数冊購入したんですが、紹介は後日ということで。
こんな風に生活できたら喧嘩とか、離婚とか、考えずに
楽しく暮らせるんではないでしょうか。
レシピ03の「相手の日常に溶け込もう」のエピソードなんかは
一般的には「そうくるか~」という感じなのですが、一人で読みながら笑ってしまいました。
どちらかといえば作者と私は似ているかもしれません(笑)
ほかにも数冊購入したんですが、紹介は後日ということで。
会社案内のホームページを携帯サイト対応してみた
mick
[レビュー 評価:3] 07/12/18 13:51

ビックカメラにいったら携帯シミュレータと携帯ホームページ制作ソフトが1つになったのが安価に売られていたので、試しに購入してみたところ、シミュレータは結構好調。
ついでに3時間半くらいかけて会社案内のホームページの全コンテンツを携帯サイトにもしてみた。
http://www.blue.co.jp/i/
これだけの時間で携帯サイト化できるなんて、かなり便利だ。
使えますね!
ついでに3時間半くらいかけて会社案内のホームページの全コンテンツを携帯サイトにもしてみた。
http://www.blue.co.jp/i/
これだけの時間で携帯サイト化できるなんて、かなり便利だ。
使えますね!
アカシックレコードは、宇宙図書館のことだったのか
mick
[レビュー 評価:3] 07/12/04 16:28

徳間書店が「五次元文庫」なんて面白そうなシリーズを始めたので興味があった。そのうちの一冊を購入してみた。文庫サイズなのでとてもハンディで、電車のなかで気軽に読めてよい。
この本は、対話形式で話が進んでいるが、文庫サイズだけど内容としては新しいもの。
アカシックレコードと宇宙図書館は同一の意味だということを知った。まぁ、考えてみればたしかにそうですね。
2時間もあれば読めてしまうのでお勧めの一冊です。この世界の初心者でも理解できるとおもいます。
この本は、対話形式で話が進んでいるが、文庫サイズだけど内容としては新しいもの。
アカシックレコードと宇宙図書館は同一の意味だということを知った。まぁ、考えてみればたしかにそうですね。
2時間もあれば読めてしまうのでお勧めの一冊です。この世界の初心者でも理解できるとおもいます。
CGMの原点を理解することができる本
mick
[レビュー 評価:3] 07/11/26 11:14

Web2.0やCGMが叫ばれている今日において、その根本的なことを理解することができる本。
英文題名は、「The Wisdom of crowds」で「集団の英知」ということで、なにか集団で統一した目的意識があるときにその驚くべき成果をだすことができるということである。
真実は、ひとりひとりが知っていることのすべてを寄せ集めると知ることができる・・・そんなことを理解させてくれる一冊だ。
英文題名は、「The Wisdom of crowds」で「集団の英知」ということで、なにか集団で統一した目的意識があるときにその驚くべき成果をだすことができるということである。
真実は、ひとりひとりが知っていることのすべてを寄せ集めると知ることができる・・・そんなことを理解させてくれる一冊だ。
ヘミシンクによる体験談が書かれた書籍
mick
[レビュー 評価:3] 07/11/09 16:03

この著者の坂本さんは、かなり高度なレベルにまで精神体が進化していらっしゃるようだ。素晴らしい体験談が述べられているが、普通のひとには何が書いてあるか理解不能なんだろうなと思って読んだりしています。
飢饉の国が食料を膨大に輸出
mick
[レビュー 評価:3] 07/10/09 17:50

ビクトリア湖を抱えるタンザニア。UNのWFPが「食料援助を必要としている最貧国」として有名で、その名前を良く聞くことがある。しかし、その国の内情について深く知りはしなかった。このビデオを通じて知ったのは、「毎日最低500万トンもの白スズキ(ナイルパーチ)を欧州および日本に輸出している」という事実。
自国民が飢えているのに国民が全員食べられる以上の食料を輸出しているのは、外貨獲得のためだそうだ。ヨーロッパおよび日本は「安く食料が調達できるから」という理由でしかない。
先進国が贅沢な食事をして、国民所得が少ないからといってその国民の食料を奪っていいのだろうか??
貨幣は、そもそも「Give&take」の産物であったはずなのだ。タンザニアが獲得した外貨はなんと、隣国との戦争のための武器の購入に充てられているという。その武器はヨーロッパ製だ。あまりにもひどい!
自国民が飢えているのに国民が全員食べられる以上の食料を輸出しているのは、外貨獲得のためだそうだ。ヨーロッパおよび日本は「安く食料が調達できるから」という理由でしかない。
先進国が贅沢な食事をして、国民所得が少ないからといってその国民の食料を奪っていいのだろうか??
貨幣は、そもそも「Give&take」の産物であったはずなのだ。タンザニアが獲得した外貨はなんと、隣国との戦争のための武器の購入に充てられているという。その武器はヨーロッパ製だ。あまりにもひどい!
続きがあります>>
人はなぜ生まれてきたのか
mick
[レビュー 評価:3] 07/09/27 16:19

「人はなぜ生まれてきたのか?」そのテーマについて、中学生ぐらいの頃から知りたくてたくさんの本を読んできた。そして、友人たちから「おまえは、みーたん教の教祖だろ(笑)」といわれるほど、独自の人生観をたくさんの書物を通じて会得してきた。
たくさんの情報をインプットして、それを頭で整理をすると、自己に都合のよい解釈をしてり説いている書籍については、矛盾点がみえる。しかし、真実にはゆがみがなく、突っ込みようがないのだ。
たくさんの情報をインプットして、それを頭で整理をすると、自己に都合のよい解釈をしてり説いている書籍については、矛盾点がみえる。しかし、真実にはゆがみがなく、突っ込みようがないのだ。
続きがあります>>
資本主義経済の終焉と次なる人類の世界
mick
[レビュー 評価:3] 07/09/11 16:31

24時間で4円も乱高下する為替市場。暴落と暴騰を繰り返す国際的な株式市場。なにもが普通ではない時代になっていると感じていた。理論的にこのようなことが起きるのは理解できても、その本質がなんなのかをずっと疑問に感じてきていた。
続きがあります>>